戒名・法名とは、仏教において死後に与えられる名前です。
仏門に入った証であり、戒律を守るしるしとして与えられます。
また、お墓の文字彫刻(戒名・法名彫り)は、どなたがご納骨されているか分かる様に彫り入れるものです。
一般的には四十九日か、ご納骨法要までに戒名を刻みます。
まずはお問い合わせください。
料金は1名分(ご戒名やご命日・行年込み)で35,000円程です。
彫り間違え等が無い様に彫刻するお墓を現地立ち会いにて確認をさせて頂きます。
彫刻するご戒名やご命日・行年が分かる物(位牌など)を確認させて頂きます。
現地確認の際にお持ち頂くことも可能です。
すでに戒名彫刻されている場合には、彫刻されている文字に合わせ現地にて刷りだし致します。
現地にて刷り出しした文字を元に彫刻する文字を作成致します。
刷りだしを元に作成した文字をゴムに写し、丁寧にくり抜き作業を行っていきます。
作成したゴムを墓誌にしっかりと固定し彫刻していきます。
依頼から2週間ほどで、上記作業を完了致します。
工事完了後はご確認頂き問題が無ければお引渡しとさせて頂きます。